■砂川版「キャリア・パスポート」

 先日行われた総務文教委員会で教育委員会より「キャリア・パスポート」の運用について報告がありましたのでご紹介いたします。

 このキャリア・パスポートは、令和2年度から市内全校で取り組まれているキャリアシートの改良版で、令和8年度に開校予定の「義務教育学校」を鑑みて様式を統一したものとなっており、今年度から運用されています。

 大まかな内容としましては、主に振り返りによる自己評価・分析と抱負・目標を記述する仕様となっており、パスポートを学年間で引き継ぐことで系統的なキャリア教育に繋げようとするものです。また、心の変化や感情を読み解く一つのツールとしての活用も見込まれており、個別最適な学習や必要に応じたケア、サポートにも繋げていきたいとしています。

 現代社会はインターネット等の普及により子どもたち自身が様々な情報を容易に得られるため、考え方や心理状態はより複雑になり個々の対応も難しくなっていると推察します。また、いじめも常に心配に思うところでもあり、こういった目配り要素のある取り組みは非常に期待をしています。

 パスポートは砂川オリジナル版として今後、必要に応じて改良が重ねられ内容も変化することもあるでしょうが、いずれにしましても教職員の皆様には、解釈を間違えず、しっかりと子どもたちの健全な成長を支える一つの手段として有効に活用していただきたく思います。


■市内のサクラが満開

 春の陽気とともに、市内でも満開のサクラが見られるられるようになりました。

 そんな折、昨日、北光公園のサクラを観に行くと、青空によく映え実に壮観な眺めでありました。また、公園内を覗くと園内で遊具を使って遊ぶ親子連れや駐車場でスケートボードを楽しむ中高生らしき男の子がいて、とても微笑ましい光景にこちらも嬉しくなりました。

 北光公園のサクラは写真のように園内に入らずとも道路沿いから見事な姿が見られます。ゴールデンウィークは色々とご予定があるかと思いますが、市内のサクラ巡りなんかもいい過ごし方かもしれませんね。

  


■砂川市も消滅の可能性がある自治体に

 今朝の北海道新聞に自治体の4割が消滅する可能性があると大きく報じられていました。

 これは、有識者で構成する人口戦略会議が分析したもので、全国1729自治体のうち744自治体が20~39歳の女性人口が50%以上減少し、いずれ消滅する可能性があるとしたもので、砂川市もその対象となっていました。

 結果については様々な要素を用いて分析していると推察しますが、20~39歳の女性人口に着目しているのは、母親になる割合が高い年齢だからだと思います。数年前に業務の関係上、独自で母親となる年齢を調べたことがありますが、9割以上であったと記憶しています。

 なお、砂川市の20~39歳の女性人口の推移は次のとおりとなっています(資料=北海道のホームページより)

【砂川市の20~39歳の女性人口の推移】

  平成15年  2,161人(人口20,571人・割合10.5%)

  平成20年  2,011人(人口19,562人・割合10.3%)

  平成25年  1,724人(人口18,425人・割合9.4%)

  平成30年  1,455人(人口17,364人・割合8.4%)

  令和 5年  1,262人(人口15,896人・割合7.9%)

 平均寿命も延び人口に対する構成比が減少していくのはある程度理解できる現象かと思いますが、平成15年から令和5年までの20年で人口が23%減少しているのに対し、20~39歳の女性人口は42%の減と割合が高くなっています。

 こういった状況から砂川市は現在、市長が『子育てするなら砂川』をコンセプトに、医療費や給食費の無償化をはじめ、雇用の場の確保を鑑みた事業所(企業)に対する資格取得や事業承継等に関わる支援など様々な施策も打ち出しています。

 砂川市のように、地方の各自治体では地域の事情を考慮しながら少子化対策に努めています。そのため、あくまで私個人の感想ではありますが、今朝の新聞記事では、あたかも地域施策に問題があるような印象を受ける部分があり残念に思いました。今回消滅の可能性のない自治体は、一定数、地方からの人口流入があるから今の形態が維持できているとも考えられます。ですので、いよいよ地方に人がいなくなってきたときは、その影響も少なからずある筈です。故にこの問題は、地方だけでなく国が考え主導すべきではないかと思うのですが…。


■総務文教委員会のご報告

 本日4月23日は、昨年、市長・市議選の投開票が行われた日でした。早いものでもう1年です。皆様には多大なるご支援いただき改めて深く感謝申し上げます。しっかりと気を引き締めて精進してまいりますので今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。

 さて、4月22日(月)、総務文教委員会が行われました。

 改めて申しますと「総務文教委員会」とは常任委員会の一つで市議会の常設機関です。少人数の議員で構成し、議案などを専門的、能率的に審査するために所属する部の所管報告や事務事業に関わる調査や説明聴取等を行います。

 本市は「総務文教委員会(総務部・教育委員会・市立病院)」と「社会経済委員会(市民部・保健福祉部・経済部・建設部)」を設置しています。

 今回の総務文教委員会では、「第7期総合計画・第2次実施計画」をはじめ、「第2期中空知定住自立圏共生ビジョン」、「病院事業経営強化プラン」、「小中一貫教育推進計画」が示されました。

 それぞれの内容につきましては、かなりのボリュームですので、しっかりと読み込んだ上で、都度お知らせしていきたいと存じます。

 なお、第7期総合計画の『実施計画』とは、総合計画で大綱的に示したまちづくりの方針に基づき、推進する事務事業を明示したものです。この度の第2次計画は期間を令和6年度から8年度までとしており、市・市立病院・消防を合わせた実事業の総数は、私が数えたところでは第1次(3~5年度)と比べて23事業が新たに加わり(完了により11事業が減)450事業となっていました。

 とりわけ、総務文教委員会で質問した事項の一つをご報告します。今回、市立病院の救急外来出入口の車椅子用スロープの設置について確認をしたところ、歩道までの距離が短く急傾斜になるため物理的に困難との回答を受けました。それに併せ、代替措置として介助が必要な方用に「呼び出しボタン」があるので、そちらを活用願いたいとありました。何とかならないかなぁと考えつつも、先ずはこのボタンの存在を広く認知していただいた方がよいと思い写真を掲載しましたのでご確認いただければと存じます。

介助が必要な方はこのボタンを押してください
正面玄関にはスロープがありますがやや離れております


■砂川パークホテル リニューアル計画説明会

 4月17日(水)、SHIRO(シロ)さんによる「砂川パークホテル リニューアル計画 地域説明会」開催のご案内をいただき参加してまいりました。

 皆様もよくご存じかと思いますが、SHIROさんは1989年に砂川市で創業(現社名は2015年~)し、以降、化粧品等の製造・販売を中心にカフェの運営など幅広い事業を全国展開している企業です。

 既に全国区となったSHIROさんですが、会社の姿勢として郷土発展に強く思いを寄せられており、昨年4月28日には西豊沼地区に販売店やカフェなどを併設した「みんなの工場」を開設され、そして今回は経営権を取得した「砂川パークホテル」を地域経済やまちづくりに寄与する目的でリニューアルしようとするものです。

 説明会では、砂川パークホテルの目的や歴史、理念を大切にしていくとしながら、施設の概要や完成予想図等が披露されました。

 予定しているリニューアルの一部をご紹介しますと、宿泊用の部屋は25室、サービス付高齢者住宅(10戸)及び定員20人の浴場サウナ、SHIRO製品のアウトレットショップ、農産品等の販売ブースの設置などを計画しているとのことであります。

 オープンは2027年1月を予定されており、市の駅前地区整備事業と相まって、今後の駅周辺地区の進展にワクワクするような期待感を抱いています。

 なお、説明会の最後に砂川パークホテルの歴史の一端をまとめたビデオ上映があり、当時関わられた方々の記念写真等も紹介され、何と申しますか心を打たれました。兎にも角にも大変良かったです。

 以下、ちょっと分かりづらいですが、写真をもって説明会の様子や計画の内容をご紹介します。

計画は、あくまで“現時点のもの”としての説明でしたのでご留意ください)

みんなの工場は1年間で30万人(内道外25.1%)が訪れたとのこと


■気温が夏日に!

 今日は過去にないような気温上昇が見られ、思わず記録を残したくて投稿しました。

 ここ数日、春の陽気になってきたなと思ったら、今日は一気に25度を超えて夏日です。

 春を通り越して一気に夏がきた感じがします。

 砂川市の4月の気温を調べますと、大体、例年ですと平均気温で約6度、最高気温は約11度という数値になっていました。

 地球温暖化の影響でしょうか、ここ数年は夏が異常に暑く、冬は厳寒で極端な大雪に見舞われるなど、これまでとは違う異常気象のような状況がよく見られます。

 明日からの天気予報を見ますと最高気温は20度以下ぐらいで推移し、このような気温にはならないようですが、今年の夏はどれほど暑くなるんだろうかと心配になります。

 昼夜の気温差もまだまだ大きい季節ですので、皆様、体調管理にはどうぞお気を付けください。

市役所の温度計で25.6度です。4月とは思えない気温です

■第2回砂川市議会臨時会

 4月12日(金)、第2回砂川市議会臨時会が開会され、3件の議案審査と1件の報告があったところです。

 主な点としましては、今回、市税条例の一部改正の提案があり、その中で「定額減税」に伴う住民税に関わる改正がありました。

 定額減税とは、令和6年分の所得税・令和6年度分の住民税について、納税者及び配偶者を含めた扶養家族(居住者に限る)1人につき、所得税から3万円、住民税から1万円を控除するとしたものです。

 対象となる所得金額や細かな運用等に関わる改正内容は記しませんが、控除につきましては6月以降から順次適用される予定となっております。

 なお、国では定額減税可能額が所得税又は住民税を上回る(減税分>課税分)場合は、差額給付を考えているようです。(現時点では予算も成立しておらず詳細は不明)

 この度の減税は物価高に対する国民負担を軽減する措置としておりますが…個人的に色々と考えらさる節もありますので経過等についてしっかり注目したいと存じます。


■駅前地区整備 着々と

 3月中は気温もあまり上がらず、思うほか雪解けが進んでいませんでしたが、このところの日中の温かさで、ようやく春らしさを感じてまいりました。

 そのような中、駅前地区の施設等建設工事の現場を覗いてみますと、季節も変わり一気に加速してきた印象を受けました。

 ですので、ここでちょっとおさらいに、駅前地区整備の概要を改めてお知らせいたします。

〇駅前地区整備概要

 【供用開始】 令和7年4月(予定) ※施設=7年3月竣工予定

 【主要室】  商工会議所事務室、観光協会事務室、多目的室、フリースペース、授乳室、広場

         ※カフェ用の厨房設備も整備

 【駐車台数】 62台

 施設は全体的にバリアフリーが施され、車椅子の方も利用しやすい構造となっています。

 自由度の高い環境を考慮した設計としているようですので、市民の皆さんが思い思いに積極的に利用していただければと期待を寄せているところです。

 進捗状況については今後も要所要所で配信していきます。

※駅前地区整備の詳しい内容は、こちらをご覧ください


■今日から新年度

 今日から新年度(令和6年度)がスタートしました。

 新年度を迎え、入園・入学・進学や就職、異動、退職など新しい環境で生活が一変する方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。

 また、新設や見直しされた施策や制度もスタートするタイミングで、砂川市でも新たな子育て支援や商工事業所に対する支援などの運用が始まります。(詳しくは先日の議会報告をご覧願います)

 突然ですがここで、新年度を迎えフッと頭に浮かんだ2件について記述します。

〇税制度の見直し

【森林環境税】

 今年度から、これまで住民税と併せて徴収されていた「復興特別税」が終了し、代わって「森林環境税」が徴収されます。

 復興特別税はご存じの方も多いと思いますが、東日本大震災による復興財源の確保を目的として平成26年度(2014年度)から住民税と併せて1,000円徴収されていたもので、予定の10年を経過し終了します。これにより、今年度からは同額分を「森林環境税」として徴収することとなりました。

 森林環境税は、温室効果ガス排出削減目標の達成や災害防止等を図るため、森林整備等に必要な財源を安定的に確保する観点から創設された国税で、「森林環境譲与税」としてそれぞれの自治体に配分(規模に応じて)している財源となるものです。ちなみに砂川市の令和6年度の予算計上額は594万4,000円であります。

 なお、森林環境譲与税の使途は主に間伐や人材育成・担い手の確保、学校施設や公園等の施設の建築・改修等に係る国産木材の活用促進となっています。

【定額減税】

 皆様もニュース等でご覧かと存じますが、今年度は定額減税が適用されます。

 これは、物価高に対する国民負担を軽減する措置として、令和6年分の1人当たりの所得税3万円+住民税1万円を控除するとしたものです。

 控除は6月以降、最初に支払われる給与及び賞与の所得税等の額から随時適用されることとなっています。なお、地方自治体の財源である住民税の減税に伴う減収分は、全額国費で補てんされます。

 以上、既に世に知らしめられた内容を偉そうに記述してみました。ただ、いずれにしましても、税というのは基本、市場原理を用いないところが特徴でありこの点の理解が重要な部分だと考えます。将来を見据え変に偏らず無駄を省きながら必要なところにしっかり充てるとした、あたり前のことを失念することなく有効に活用していかなければと強く思います。

 なお、これら税制改正に伴い、今後、市税条例の改正について提案される見込みであります。

〇市役所・市議会でナチュラル・ビズ・スタイル

 本年4月から、市役所及び市議会でナチュラル・ビズ・スタイルがスタートしました。(正式には4~5月試行期間、10月~本格運用)

 これは、自然の気温変化や職務の場面に合わせて働きやすい服装を選択することで、省エネや節電を目指す取り組みとして実施され、業務に支障のない範囲で上着やネクタイの着用を要しないとするものです。

 大雑把に言いますと、これまで6月から9月まで実施されていた「サマースタイル(クール・ビズ)」が通年になったという内容です。サマースタイルとは少々異なる点もありますが、主としてはサマースタイルはポロシャツOKなのに対し、ナチュラル・ビズ・スタイルはNG(Yシャツのみ)としているところぐらいです。

 なお、これら取り組みは国・都道府県も推奨しており、全国的に広がりを見せています。

 ネクタイ付着用で一見だらしないように映るかもしれませんが、市議会では要所要所では着用することとしておりますので、ご理解いただきたく存じます。


■議員向け…タブレット端末操作説明会

 今日は久方ぶりの投稿です。このところ、年度末を迎え会派等の事務や資料の整理に忙殺され、すっかり失礼をしてしまいました。

 この度は、とりたてて皆様にご報告するような事柄でもないかもしれませんが、先週、市議会議員を対象としたタブレット端末及び関連ソフトウェアの操作説明会がありましたのでお知らせいたします。

 市議会では、デジタルトランスフォーメーションの推進として、昨年12月の補正予算によりタブレット端末機器の購入や通信環境の整備を行いました。これは、議会もいよいよペーパーレス化を導入するとしたもので、議案等の資料がほぼ全て電子版になるほか、連絡用ツールを使い、事務連絡等の迅速かつ軽減を図るものです。

 近年は全国の市・町議会等でも導入済或いは導入予定とされており、また砂川市では次年度から決裁も電子化されるようで、まさに時代の流れといった感じです。 私のように、こういった機器には馴染みの薄い世代ですとやや戸惑いもありますが、今後は新たな機能の追加など有効性を高めるため様々な活用も見込まれますので、しっかりとついていきたいと思います。

説明会会場の様子(休憩中)

PAGE TOP このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。